ホーム | 説教 | 説教(2012年度) | ガリラヤへ

手をとって起こしてくださる主

説教要旨(4月15日 朝礼拝)
イザヤ書 第41章8~14節
マルコによる福音書 第 1章29-34節
佐藤智子

 イエスさまは会堂を出て、シモンとアンデレの家に向かわれました。ヤコブとヨハネも一緒でした。
 シモンとアンデレの家には、シモンの姑がいました。シモンの姑は、熱を出して床に伏していました。姑について告げられたイエスさまは、熱を出して床に伏した状態のこの姑のもとに歩み寄られ、彼女の手をとって、引き起こされました。すると、熱は去り、彼女は一同をもてなし始めました。「熱」は、ここで擬人化されています。彼女を、床に伏させた状態にさせていた「熱」。「熱」が、人間に取りつき、病を起こさせ、床に伏させた状態に留め置き。日常生活を奪い、彼女の思いをも、縛りつけていたのです。
 この姑の許にイエスさまが来られました。イエスさまは、歩み寄ってくださり、御手を差し伸べ、手をとって起こしてくださったのです。じっと耐え忍んでいた者の、痛みや苦しみや嘆きに、イエスさまが歩み寄ってくださり、そこから手をとって起こしてくださったのです。<熱は去り、彼女は一同をもてなした>熱は去っていき、彼女は給仕を始めます。自分を、癒してくださった方を知り、心をこめて、仕え始めるのです。
夕方になり安息日が終わると、町中の人々が、病人や悪霊に取りつかれた者を皆、イエスさまのもとに連れて来ました。イエスさまは、このいろいろな病気にかかっている大勢の人たちを癒され、また多くの悪霊を追い出されました。いろいろな病気にかかっている一人ひとりを、イエスさまは御存知でおられました。何かに、体と心が支配され、身動きがとれず、苦しみと絶望の中に留め置かれていたすべての人を、イエスさまが癒されたのです。
 また、イエスさまは多くの悪霊を追い出され、悪霊にものを言うことをお許しになりませんでした。イエスさまは、イエスさまの正体を知って支配しようとする悪霊を黙らせて、反抗する力を奪い、追い出されたのでした。
 このようにしてイエスさまは、会堂で、またシモンとアンデレの家で、いろいろな「病」にかかっている人、悪霊に取りつかれている人、すべての人を癒されました。
 私たちの間にも、シモンのしゅうとめがかかっていた「熱病」という「病」のように、私たちの心と体を支配して、身動きをとれなくさせ、寝床に漂わせる「病」があります。神さまの御心を求めることをやめて、自己中心的に生きようとする「病」が私たちの間にもあります。
しかしイエスさまは、この私たちにも歩み寄ってくださる。熱に浮かされ、寝床に漂い、身動きがとれなくなっている私たちのところに、イエスさまの方から、歩み寄ってくださるのです。そして、手をとって起こしてくださるのです。
私たちの手をとってくださる、イエスさまの御手には、傷跡があります。私たちのためにお架かりくださった十字架において、受けてくださった傷です。その傷跡から、私たちは知らされるのです。イエスさまが私たちの「病」を知り、痛みを担って、十字架にお架かりくださったことを。私たちのために、ご自身を最も低くされ、ささげつくしてくださった救い主のお姿を、私たちは知らされるのです。この方が、私たちの手をとって起こしてくださり、私たちをもう一度神さまのもとへ、本来生きるべき道へと、連れ戻してくださいます。私たちを癒し、今も後も変わらずに、救いの御業のうちに生かし続けてくださる主が、あの救いの右の手で、私たちの罪にまみれた手をとって起こしてくださいます。私たちは、感謝をもって、この方の手をしっかり握り、そして、この方のために心をこめてお仕えしようではありませんか。