ホーム | 説教 | 説教(2012年度) | 祈り働かれる主

祈り働かれる主

説教要旨(4月29日 朝礼拝)
申命記 第10章12-22節
マルコによる福音書 第1章35-39節
佐藤智子

 イエスさまは、何かを決意され、起きて寂しい場所に離れ去って行かれ、そこで祈られたと、マルコによる福音書は記しています。
 そのイエスさまを探して、急いで後を追ってきた人たちがいました。<シモンとその仲間>は、イエスさまの後を急いで追いかけ、イエスさまを見つけます。
 イエスさまが独り静かに祈られている場所へ、イエスさまの祈りを遮るようにして、弟子たちは言いました。<みんなが探しています>と。シモンとその仲間は、イエスさまを人々のもとへ連れ戻すために、やってきました。しかしイエスさまは、弟子たちの<みんなが探しています>という言葉に対して、<近くのほかの町や村へ行こう>と言われ、カファルナウムから出て行かれるのです。イエスさまは「みんな」のところには戻られない。しかも、イエスさまを「みんな」のもとに連れ帰るために、イエスさまの後を追って探し出した弟子たちに向かって、イエスさまは「行こう」と言われました。この弟子たちを連れて行こうとされるのです。<そこでも、わたしは宣教する。そのためにわたしは出て来たのである。>と、イエスさまは言われました。
 なぜ、カファルナウムから、イエスさまを探し求めていた「みんな」のところから、去って行かれたのか。
 イエスさまは、カファルナウムでなされたことを、すべて否定して、新しい活動を、新しい地で行うことを考えられたのではありませんでした。イエスさまは、カファルナウムでなされたことを、他の場所でも行うために、カファルナウムを出て行こうとされるのです。イエスさまは、福音が、一つのところに留まるのではなくて、広く、ガリラヤ全土に、世界に広がっていくことを、願われたのでした。イエスさまは祈りによって、父なる神の御心を聞かれ、ご自身を整えられて、新しい働きへと、向かわれます。
 しかし弟子たちは、イエスさまのその祈りの時を遮り、イエスさまを「みんな」のところに連れ戻そうとしました。イエスさまを自分たちだけのものにしようとした。そのようにして、宣教活動を邪魔する弟子たちの姿に、罪の姿があり、それは私たちの姿でもあります。神さまの思いを正しく受け止めることができず、自分たちの思いを優先させて、神さまのなされることを、阻止しようとするのです。
 共に与えられた旧約聖書申命記第10章12~22節において、モーセはイスラエルの民に、神さまが望んでおられることを、示そうとしました。モーセは神さまの思いを、イスラエルの民に正しく伝えています。神さまの思いは確かに、イスラエルの民に、さらには私たちに向けられています。しかし、私たちはこの箇所を注意深く読まなければなりません。読み飛ばしたり、省略したりしてはいけない。主を畏れること、主が示された道に従うこと、主を愛し、全身全霊をもって仕えること、主の戒めと掟を守ること。これらのことを読み飛ばして、私たちが幸せになるために、神さまがおられるなどと思ってはならないのです。神さまは、私たちの願いのためにおられる方ではなく、私たちの奴隷ではありません。
 しかしそんな弟子たちを、私たちを、それでも、イエスさまは、伴われるのです。<近くのほかの町や村へ行こう。そこでも、わたしは宣教する。そのためにわたしは出て来たのである。>この世界に来られた神は、今日においてもその働きを推し進めておられます。そして、その働きに私たちを関わらせてくださるのです。「さあ、行こう」と。
 この祈り働かれる主に、従う者とされたいと願います。真の悔い改めを持って。