ガリラヤへ
説教要旨(4月8日 朝礼拝)
創世記 第1章1~5節
マタイによる福音書 第28章1~10節
上田容功
マグダラのマリアともう一人のマリアは、主イエスの死を最後まで見届けた婦人たちです。愛する主が死んだ、という悲しみに押しつぶされ、嘆くためにイエスの墓を見に来たのです。悲観に暮れていた二人の目の前で、墓の入口に置かれていた大きな石が転がされ、主の天使は告げるのです。「あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ」。
マグダラの女と呼ばれるマリア、福音書記者ルカが伝えるところによると、イエスから7つの悪霊を追い出していただいた婦人です。悪霊に取り付かれ、死の闇の底へと自ら落ち込んでいく、そのような生活をしていた人物であったと思うのです。そのマリアは、主イエスによって悪霊を追い出していただき、主との出会いを通して、生きる喜びを見出したのです。主によって与えられた新しい人生を、主のために捧げようと決意し、主に従って来たマリア。彼女にとって、主イエスに従うことは人生のすべてでありました。その主イエスが目の前で殺され、墓に葬られた。マグダラのマリアにとって、すべてが終わってしまったのです。
しかし、週の初めの日の明け方に、墓を訪れたマグダラのマリアに、主の天使は告げるのです。「あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ」。イースターのメッセージは、悲しみの底で希望を失っていたマリアを再び新しい光の中へと導き出します。「安息日が終わって、週の初めの日の明け方に」とあるように、イースターは夜明けの出来事です。夜の闇に明るい光が差し込み始める夜明けの出来事。死の闇が復活の朝へと変えられる。神の救いの御業が、主が死者の中から甦らされることによって完成したのです。
与えられた段落に、「ガリラヤ」という言葉が2度出てきます。7節では、主の天使が、マグダラのマリアともう一人のマリアに、弟子たちにこう告げなさいとメッセージを委ねます。「あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる」。10節では、復活の主が、二人の婦人に現れ、「わたしの兄弟たちにガリラヤに行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる」と約束されるのです。ガリラヤは主イエスの弟子たちの故郷であり、イエスとの最初の出会いの地でもありました。弟子たちの信仰の原点ともいえる場所。「そこでわたしに会うことになる」と、復活の主は約束されるのです。
主イエスの弟子たち、それは、ゲッセマネの園でイエスが捕えられたとき、主を見捨てて逃げ去った人たちです。「わたしについてきなさい」との主イエスからの召しに応え、主の後に従ってきた。しかし、最後の最後になって逃げ去った人たちです。そのように、主イエスを裏切り、自らの罪の深さに絶望して死んでいた弟子たちに、復活の主は約束するのです。
復活の主の約束の言葉「わたしの兄弟たちにガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる」、これは、ご自分を裏切った弟子たちに対する、主イエスの赦しの言葉です。自分を見捨てた弟子たちを、主は「わたしの兄弟たち」と呼ばれるのです。この赦しの言葉に、弟子たちを愛し、最後まで愛し抜かれた、主の深い愛が現されています。神に背き、神に敵対する私たちをも、兄弟として迎え入れてくださる、それがキリストの愛です。
弟子たちを、彼らの人生の出発点へと立ち返らせるように、復活の主は、今、ここに呼び集められ、イースターの恵みに与っている私たちを、もう一度、信仰のスタート地点へと招いておられます。罪に死んでいた私たちを、新しい命に生かし、新しい出発をさせるために、ガリラヤで待ち受けていてくださるのです。
説教一覧(2012年度)
2012.04.01
権威ある新しい教え
2012.04.08
ガリラヤへ
2012.04.15
手をとって起こしてくださる主
2012.04.22
神の力強い御手の下で
2012.04.29朝礼拝
祈り働かれる主
2012.04.29夕礼拝
我らの罪をも赦したまえ
2012.05.13
御心ならば
2012.05.20
主の平和
2012.05.27朝礼拝
あの時のように、今も
2012.06.10朝礼拝
天の国の鍵
2012.06.10夕礼拝
わたしを形づくるもの
2012.06.17朝礼拝
救いは、主こそにある
2012.06.17夕礼拝
天に富を積む
2012.07.08
感謝
2012.07.15
罪を赦す権威
2012.07.22
十字架の言葉
2012.07.29
罪人を招くために
2012.08.12
キリストの思いを抱いて
2012.08.19
収穫感謝
2012.08.26
なぜ怖がるのか
2012.09.02
聖霊のうめきによる偉大な助け
2012.09.09
闇の民に愛の光